日別アーカイブ: 2021年7月19日

喫茶去庵日記7月19日

長い梅雨が明けた途端に「猛暑」です。昨日は鳴き始めたセミも今日は鳴けないみたいです。気温が30度を超えるとセミが鳴きだすと言われていますし、35度を過ぎてしまうと鳴けないんだとか?昨日は30度を超え、今日は35度を超えたのでしょう~本当でしたね!今日は少しだけ聞こえます~それも合唱ではなく独唱で、鳴き声も1分持たずに終了ってところです。「暑いですよ!」外を歩くのは勇気のいることで、10分も歩いているとマスクのせいでか、「死にそうです!」。大袈裟ですかね~子供のころ東京でセミ取りと言うと「ミンミンゼミ」で、神社などのケヤキの木の高いところ(子供なので高く感じたのですね)にとまって鳴いているので、長い竿の網か、竿の先にモチ(ねばねばの樹脂)をつけて捕っていました。奈良に住み始めたころ、長男と奈良公園にセミ取りに行った際、笑い話でした~長い竿の網を持っているのは我々だけで、周りは手ぶらでした。それもその筈、子供でも手が届く高さにウジャウジャと表現できるほどのセミがとまっていて、手掴みで取れたんです。あまりにも簡単に大量に捕れてしまうと、面白くないんですね~すぐセミ捕りは止めになりました。関西には、ミンミンゼミはいないんですね!今、我が喫茶去庵の周りや古墳の森で鳴いているのは、クマゼミとアブラゼミのようです。ミンミンも煩かったですが、これらは更に煩いです!我が庭のあちらこちらには抜け殻が大量に、恰も標本の様に、草の根本から、アジサイの葉裏、椿の木の幹、枝、ところ構わず脱ぎぱなっしになっています。 セミの前に煩かったのは、田植え後の田んぼに集合した「カエル」です。夜になると一斉に鳴きだします。夜行性なので仕方がないのかもしれませんが、床に就く頃に、更に気になるように「ケロケロ・・・」良くこれほど沢山のカエルが集まって鳴くのだろうと、眠れなくなります。二週間ぐらいの繁殖期にオスがメスを呼ぶため一斉に鳴くのだそうです。アマガエルですかね~?雨の多い時期に、田んぼに水が入る頃に、繁殖期になるんですね!カエルの婚活も短い時期だけなので大変ですね。そういえば、この辺りのカエル達は2週間の繁殖期が終わったのでしょうか?鳴かなくなりました~梅雨が明けたと思ったら鳴かなくなりました。それとも、雨が止んで「水」との縁が切れたのでしょうか?カエルも35度を過ぎると鳴かなくなるとのことですから、それですかね?何だか、虫や両生類やらは気温35度が「熱中症」の界なのですかね~「蚊」もやはり、35度を過ぎると血を吸わなくなるようですよ!35度以上はとても辛いのですが、私、「極度蚊に刺され症」にとっては有難い気温なのです。これからも、35度を過ぎる酷暑が続くのでしょうね、コロナも35度を過ぎると感染出来なくなると良いのですが・・・・・コロナの終息を祈るばかりです。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。